top of page


OUR CLASSES
女子未来大学の授業
● 申込み受付中の授業 ●


"自分らしく"働いて成果を出すプロジェクトマネジメント講座
これからの時代「どこで働くか」よりも 「誰と、どう働くか」が大切 。 あなたの強みを活かしながら、自分自身のペースでチームやプロジェクトをリードする。 それが、 プロジェクトマネージャー という働き方です。 本講座では、単なる在宅ワーカーではなく、自らの意思でチームをまとめ...


【女子未来大学 10周年ちょっと記念・リアルディナー会】 〜また、会いましょう。語りましょう。つながりましょう。〜
女子未来大学がスタートして、気づけば まる10年—— これまで多くの方との出会う機会をいただきました。 そして節目として、 久しぶりのリアル開催(ディナー会) を企画します! “答えそのもの(Answer)を誰かに教えてもらうのではなく、 答えを自ら導き出せる力(How...
● 全ての授業&授業レポート ●
検索


言葉が、人の心を動かす。書く力が、人生を変える。 “もっと伝わる”を身につけるライティング講座 <OTAGAISAMA STORY AWARD応援企画>
女子未来大学 事務局長 青山雅子(以下、青山):本日は女子未来大学と子連れMBAのコラボ授業ということで、「“もっと伝わる”を身につけるライティング講座」を全2回講座で開催させて頂きます。本日はDAY1と題しまして進めさせて頂きます。DAY2はフィードバック会話交流タイム、...


どこでも働ける時代。人生の質が劇的に上がるワーケーション超入門講座
にわかに注目を浴び始めているワーケーション。 ご存知の方も多いと思いますが、ワーケーションとは「Work(ワーク)」と「Vacation(バケーション)」を掛け合わせた造語です。 2021年1月に発表された、35歳以上のミドル世代(2420名)を対象にした調査によると、ワー...


言葉が、人の心を動かす。書く力が、人生を変える。 “もっと伝わる”を身につけるライティング講座 <OTAGAISAMA STORY AWARD応援企画>
リモートワークが続く日々。毎日「書くこと」が増えています。 例えば、メール、報告書、会議用のアジェンダ、議事録、プレゼン用のスライド、SNSやチャット、情報共有など。 これ「なんとなく」書いていませんか? または「文章が苦手なので……」なんて思っていませんか? ...


【開催レポート後編】着物研究家 シーラ・クリフさんから学ぶもっと自由に、もっと楽しく!自分らしく生きる秘訣
猪熊:今回いろんな年代の方にご参加頂いているんですけど、20代、30代、40代のライフイベントやキャリアで悩む時期に、想像していた「なりたい自分」ってどんな自分像だったのかということと、実際に生きてこられた歩みの中でどんな風に変わっていったのか?少しお伺いしたいと思います。...
bottom of page