top of page

【2018.10.21開催】女子未来大学4周年記念イベント 『女性が輝く未来会議2018 〜これからの女性の幸福論〜』

fiertejapan


2014年11月に、ファウンダー3人によって設立された「女子未来大学」が、今年11月に4周年を迎えます。


女性たちが多様な価値観や世代を超えて交流できる“コミュニティ”と“学びの場”を創りたいという想いで、この4年で、参加者累計約1,500名の皆様にご参加頂き、様々な出逢いやアイデアが生まれました!


“答えそのもの(Answer)を誰かに教えてもらうのではなく、


答えを自ら導き出せる力(How to think)を持つ女性を一人でも多く増やしたい“


これは女子未来大学が設立当初から、女性たちと出逢う中でずっと抱き続けている想いです。


これからは、“一人ひとりがどう生きたいのか”がより問われる時代になっていきます。

VUCA時代と言われる予測不能な大きな時代の変化、一人一人の暮らしや価値観の多様化、テクノロジーの進化やグローバル化など…。幸せの価値観もさまざまだからこそ、悩みや葛藤も多いけれど、それぞれが自分らしい答えを見つけていかなければいけない時代なのです。


女性たちが共に学び、共に繋がることの一つの意味は、「自己を知り、他者を知ること」だと思っています。

視野を広げて、多様な人の生き方や考え方を知り、もう一度自分の中の本当の気持ちや価値観に目を向ける。

誰も答えを教えてくれないからこそ、自分の本当に心にいかに気づき、その気持ちに誠実に生きられるかがとても重要なのです。


女子未来大学4周年記念イベントは、【これからの女性の幸福論】をテーマに、途上国の社会課題である栄養改善をザンビアやバングラディシュなどで行っている社会活動家・国際栄養士の太田旭さんをゲストにお迎えします。


在宅型ホスピスケア、認可保育園を経て、離島での僻地医療に従事した後、青年海外協力隊としてグアテマラへ行き、帰国後はアライアンス・フォーラム財団で国際的に慢性栄養不良の改善を目指して活動している太田旭さん。

社会課題の一つである世界の貧困や格差の中で、発展途上国の女性たちのコミュニティを作り、栄養価の高いスーパーフード「スピルリナ」を地産地消で作り、途上国の栄養改善と女性たちへのエンパワメントの活動を行っています。


今回の授業では、第一部で社会活動家・国際栄養士として活動する旭さんが、どのように情熱を注げる今の活動に出逢ったのか、どのように世界を舞台に活躍しているのか、世界の中でのそれぞれの多様な幸せについてのお話やエピソードをお伺いします。また女子未来大学ファウンダーの猪熊真理子が、「これからの女性の幸福論」について、日本の女性たちが抱えている悩みや葛藤、女性活躍における課題、未来をより良いものにしていくための方法などについてお話します。第二部では女子未来大学ファウンダーの猪熊真理子と駒崎クララをパネラーに迎え、「女性が輝ける未来について」また「これからの女性たちの幸福について」のパネルディスカッションと、参加者懇親会の3部構成で実施します。


今まで、女子未来大学に参加したことがある方もない方も、ぜひ足をお運び頂けますと幸いです!


■日程

10月21日(日) 14:00〜17:00(13:45受付開始)


■場所

コニカミノルタ ジャパン株式会社

〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング26F(受付)


■アクセス

JR、東京モノレール「浜松町」駅南口 徒歩 7分

都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅B2 出口 徒歩 12 分

ゆりかもめ「日の出」駅西口 徒歩 10 分


■タイムスケジュール

14:00〜14:45 はじめに・挨拶 〜女子未来大学4周年を迎えて〜

Inspiration Talk① 「これからの女性の幸福論」(女子未来大学ファウンダー 猪熊真理子)


14:45〜15:30 

Inspiration Talk② 「世界の視点から“女性”と“幸せ”について考える」(社会活動家・国際栄養士 太田旭氏)



15:30〜16:10 

<第二部>女性が輝く未来会議2018パネルディスカッション

【パネラー】

・太田旭氏(社会活動家・国際栄養士)

・猪熊真理子(女子未来大学ファウンダー・株式会社OMOYA 代表取締役)

・駒崎クララ(女子未来大学ファウンダー・株式会社KoLabo 代表取締役)


16:10〜16:20 写真撮影・アンケート記入・休憩


16:20〜17:00 

<第三部> 女子未来大学2周年記念 参加者懇親会


■定員 30名


■参加条件 女性限定


【こんな人におすすめ】

・輝いている、グローバルに活躍している女性の話を聞いてみたい方

・女性たちや女性が活躍できる社会や未来のためにすでにアクションしている、今後アクションしていきたいと考えている方

・社会貢献や社会課題を解決することに興味のある方

・自分のやりたいことが見つからない、自分の軸が見つかっていない方

・自分のキャリアやライフプランに不安を抱えている方

・多様な価値観とふれあい、女性の幸せについて考えたい方

など


■参加費

3,000円(懇親会費込み)

※簡単なお菓子と、お飲み物をご用意しています。

※早割として、10名様限定で参加費2500円のチケットをご用意しております。


■参加申込方法:こちらのお申し込みページから、チケットをお申し込みください。Peatixのチケットをお申し込み頂いた時点で参加確定となります。

※ Facebookの参加ボタンを押しただけでは、参加になりませんのでご注意ください。

※ チケット購入を持って、参加確定となります。

※ Peatixを初めてお使いの方は、会員登録が必要です。(Facebookアカウントなどで簡単にログイン頂けます)

※ 定員に達した場合、お申し込み頂いても参加できない場合がございます。

※ 万が一キャンセルされる場合についてのお願いですが、キャンセルは4日前までにチケット購入サイトPeatixからキャンセルのご連絡をお願い致します。(「主催者へ連絡」からご連絡頂けます)


■教授:

◎太田旭氏

社会活動家/国際栄養士

途上国へ進出したい日本企業向けコンサルティング、途上国での栄養改善・人材育成事業を担当する栄養士です。2004年~出身地である宮城県にて在宅型ホスピス、認可保育園、離島での僻地医療、災害支援(東日本大震災)に従事した。2012年青年海外協力隊としてグアテマラに派遣。2015年アライアンス・フォーラム財団へ入団し、途上国での栄養不良改善・貧困削減を目指して活動中。2018年秋より任意団体オルスタを設立、子ども食堂や子育て支援事業を展開予定。日本の飲食業界をもっと子どもに優しく、子育てしやすい社会の実現に挑戦していく。


◎猪熊真理子

女子未来大学ファウンダー/OMOYA Inc. 代表取締役社長

東京女子大学文理学部心理学科卒業。大学卒業後は株式会社リクルートに入社し、『ゼクシィ』『HOT PEPPER Beauty』などの事業戦略・ブランドプロモーション戦略・マーケティングに従事。その傍ら「女性が豊かに自由に生きていくこと」をコンセプトに講演やイベントを行う。会社退職後、2014年に株式会社OMOYAを設立。女性向け事業・ブランド・商品・サービスのコンサルティング、企業内の女性活躍推進などを行う。

社会人女性の学びの場「女子未来大学」ファウンダー。多様な価値観の多様な幸せを女性たちが歩めるような未来を目指して女性のキャリアや心理的な支援活動などを行っている。著書に『「私らしさ」のつくりかた(猪熊真理子著・サンクチュアリ出版)』


◎駒崎クララ

女子未来大学ファウンダー/株式会社KoLabo 代表取締役社長

1982年兵庫県生まれ。5歳から10歳まで、両親と共に32フィートのヨットで世界中を航海しながら過ごす。寄港地ではたくさんの人や自然、文化と出会い、幼い頃から多様な価値観に触れながら育つ。大学卒業後は、外資航空会社へ入社。約7年半、客室乗務員として世界中を飛び回り、たくさんの乗客の旅をサポートする。2012年、「航空会社の垣根を越えた、CAの情報交換やコミュニケーションの場を作りたい」という想いから、客室乗務員経験者専用情報共有サイト『CREW WORLD』の運営をスタートさせ、株式会社KoLabo設立。現在は、『CREW WORLD』の運営に加えて、客室乗務員経験者のセカンドキャリアを支援する人材紹介サービス『KoLabo Crew Concierge』を運営。マスタービジネスコーチ。


■主催:女子未来大学 http://www.joshi-mirai.com/

女子未来大学は、「女性が豊かに生きていくために自由に学ぶ」をコンセプトに主に社会人女性向けに学びの場を提供しているプラットフォーム大学です。

 

Comments


Commenting has been turned off.
  • Facebook ホワイトアイコン
  • Twitter ホワイトアイコン
  • ホワイトYouTubeのアイコン

Copyright © 2020 Woman's Future University. All Rights Reserved.

Type_Pink.gif
bottom of page